092217

tatsunokoimage

デイリープログラム
 9:30〜登園・自由あそび
10:30〜挨拶・活動
11:00〜おやつ・絵本
11:30〜降園(自由解散) 弁当を持ってこられて食べていただくことができます。
13:00〜自由遊び 支援センター以外の保育室では、昼寝をしているクラスもありますので、静かに遊んでください。
14:00〜片づけ
14:30〜降園
2020年9月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   



月の日記を
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
魚つりあそび
今日は魚つりあそびをしました!!

フェルトで作ったお魚と、折り紙で作ったお魚を釣ります。


お魚の種類は、熱帯魚にイカ、エビ、イワシ、そしてタコやハマチにタイ!

フープの池にお魚を放つと、それはそれはあっという間にみんなで釣り上げてしまいました♪

皆さん上手♪

釣り上げたお魚はお家に持って帰ります。

釣竿も持って帰って、またお家の人と一緒に遊んでくださいね♪


今日はご機嫌でも、明日は明日の機嫌があります♪

大人は切り替えができますが、特に2歳になる節目、3歳になる節目の時期の

子どもはなかなかそうはいきませんよね♪


2歳になる節目の子ですとイヤイヤに通りがありません。

ですから、今言ったことと違うことをすぐに言いだす。

コロコロと事情が変わるので、大人はやきもきします。


3歳の節目になると、今度はイヤイヤにちゃんとした理由が伴います。

ですから、大人の思い通りに動かそうとするとただ、抵抗するだけとなってしまいます。

では、どうすればいいんでしょう♪

答えは「物事の見通しを立ててあげる」こと。

例えば、出かける前。遊びに夢中になっている場合は、

「○○から帰ったら、また続きをしましょう」とか

出かける30分くらい前に、「その遊びが終わったら○○に行くよ」など、

こうしたらこうなるんだ。と言う予測をたて想像する時間をあげるんです。

想像力豊かな子どもたちは、それを聞いて安心します。


ここでのコツは、帰ったら必ずさっきの約束を守ることです。

帰って子どもが忘れていても、しめしめ…と思わず「帰ったら○○の続きをしようって言ったけどどうする?」と一声かけてあげましょう♪

これで「あ、お母さんは約束を守ってくれた!」何も言わなくてもそんな思いが心に残ります。

そこの積み重ねによって物事がよりスムーズになります。

試してみてくださいね〜♪


イヤイヤが無い方がいいと思いがちですが、そんなことは決してありません。

大なり小なり誰しも必ず通る道です。

また、上記の事が正解ではないので色んなヒントやアイデアをもらいながら、

のんびりいきましょう!!



さて、来週の火曜日は描画あそびです!

お楽しみにね〜♪




                    合掌
2020年9月4日(金) No.1864

Page/ [1]
No. PASS
No. USER PASS
[Admin] [TOP]
shiromuku(cu3)DIARY version 1.70